凄いぞCubase9.5!音質の向上が耳でわかるレベルで向上 2017/12/7 この進化は凄いぞ?? Cubaseの小数点アップデートはあまりすごくない。というのが私のイメージでした。 しかし今回は全然違います。「9」と「9.5」では全然違います…
【動画講座】ロック系楽曲のポイントを解説 2017/12/2 まとめ動画となっております MP3/192 のプリミックス音源 https://creators-house-labo.com/wp-content/uploads/N-gt-Rock-testmix2.mp3 まず、今回はかなりセンター…
WAVES GOLDを使い尽くす11「マルチバンドコンプC4に迫る」 2017/11/28 GOLDに付属する唯一のマルチバンドコンプ 今日は11回目です。「C4」マルチバンドコンプ処理に迫ります。 「C4」はマルチバンドの中でも相当知名度が高く、使用をオス…
【動画講座】DTMerのためのエレキギター講座:実践上級編 2017/11/25 最後は楽しみながらレッツサウンドメイク! 今回は実践編です。実際に私が音色を作る時のプロセスを思考方法も含めてのご紹介です。 大切なのは、基礎編から変わらず…
元愛用のDAW「SONAR」が廃盤の可能性 寂しいです。 2017/11/25 私のDTMのスタートを支えてくれたDAW ご存知の方も多いと思いますがWin向けのDAWとして日本では比較的メジャーだった「SONAR」が生産を終了/および後続バージョンの…
WAVES GOLDを使い尽くす10「変調系プラグインを考える」 2017/11/24 GOLDに付属する変調系プラグインの数々 はい。とうとう10回目になりました。GOLDを使い尽くすシリーズです。 10回目は、変調系のプラグインに迫ります。エフェクター…
生配信:ロック系サンプル曲作り編(完成までのまとめ) 2017/11/19 一応の完成となりました。 マイク入力が非常に弱い回があって申し訳ないところです。 現在調整中なのでお待ちください。 現在ミックスの動画は製作中です。
【動画講座】DTMerのためのエレキギター講座:ソフト音源編 2017/11/19 ギター音源「ELECTRI6ITY」を併用した音作り 今回は、ギター音色作りを勉強しつつ、音源を併用しつつやっていきます。 日本で有名で入手しやすいギター音源といえば・…
WAVES GOLDを使い尽くす⑨「S1の利便性と危険性」 2017/11/18 GOLDに付属する強力な空間系プラグイン 第9回目です。リバーブ・ディレイ①・ディレイ②ときまして、今回は「S1 Stereo Imager」の話をしたいと思います。 GOLDバンド…
WAVES GOLDを使い尽くす⑧「GOLDのディレイに迫る2」 2017/11/15 GOLDに付属する強力な空間系プラグイン 第8回目となります。前々回はリバーブ、前回は「H-Delay」で丸々尺を取りましたので 今日は残りのディレイ系をやっていきます…
【動画講座】DTMerのためのエレキギター講座:前編 2017/11/14 エレキギターそれは小宇宙 ロック/ポップスなどでは編成にいない方が珍しい楽器。それがエレキギター。 今や楽器屋さんに行って木管楽器や金管楽器は展示して無くて…
【動画講座】楽曲制作が早く上達したいなら 2017/11/11 地道な努力に勝るもの無し 記事にするまでに間が開きましたがやっていきます。 至極当たり前の内容なのですが、コレを守るのは本当に難しいです。 機材への投資はロ…