実践で覚えるMIDI打ち込み① 管弦楽法的な話 2019/5/19 とりあえず大きなカテゴライズを押さえておきましょう。 一番大切なのは、楽器は個性的なモノでそれぞれに得手不得手があり、できる・できない、やりやすい・やりに…
DTM初心者さん向けPC関連動画のまとめ1 2019/5/15 DTMのPC周りやアカウント周りの話の総括! 動画の補足記事となります。下記二本の動画を総括していきます。 PCはコスパ以外大切なものは無いと思っている話 動画の方…
NCSっぽい動画を作ってみました。 2019/2/24 簡単そうで結構難しかったです。 ▽曲だけだとmこんなカンジです▽ https://creators-house-labo.com/wp-content/uploads/111.mp3 最近はフィューチャーベースっぽい…
食とクリエーター「自炊ススメ。コンビニの食品を久々に食べて」 2018/5/13 クリエーターに向けた私が”今”思う「食」 久しぶりに筆をとります。語りたいことができましたので久しぶりに一般的なブログのような内容になるかと思います。お付き…
Cubaseだけで楽曲制作してみる動画2「形式と拍子を決めとこう」 2018/1/30 今回は3部形式で3/4拍子の曲にしようと思います。 初心者向けの企画となっておりますので形式からのお話です。 この話の重要性は最初のうちは理解しにくいといいま…
Cubaseだけで楽曲制作してみる動画1「とにかく初めにやること編」 2018/1/23 生徒さんたちの動向からヒントを得ました。 DAWの普及率は常に増加傾向にあると感じています。ですがその反面、まだDAWそのものしか手を出していない。という方が結…
【動画講座】ONE OK ROCK「Wherever You Are」を楽曲分析 2017/12/26 久々の耳コピからの分析でした 個人的にワンオクで一番の名曲だと思っています。「Wherever You Are」 こちらを分析していきます。ですが詳しくやると本当に長時間語…
WAVES GOLDを使い尽くす12 「手軽で強力なMV2について 」 2017/12/12 GOLDに付属する便利プラグイン「MV2」 さて12回目です。今回フォーカスするのは「MV2」ですね。 「MV2」は「とにかく音が太くなってほしいだけなんだけど?」という…
【動画講座】Cubase9.5の音質向上をレビュー 2017/12/9 確実に音質が上がっている気がする。 ん~やっぱり上がってますよね? ちょっと検索をかけてみたのですが、ちらほら音が良くなったぞ。というような記事がでてくるよ…
凄いぞCubase9.5!音質の向上が耳でわかるレベルで向上 2017/12/7 この進化は凄いぞ?? Cubaseの小数点アップデートはあまりすごくない。というのが私のイメージでした。 しかし今回は全然違います。「9」と「9.5」では全然違います…
【動画講座】ロック系楽曲のポイントを解説 2017/12/2 まとめ動画となっております MP3/192 のプリミックス音源 https://creators-house-labo.com/wp-content/uploads/N-gt-Rock-testmix2.mp3 まず、今回はかなりセンター…
WAVES GOLDを使い尽くす11「マルチバンドコンプC4に迫る」 2017/11/28 GOLDに付属する唯一のマルチバンドコンプ 今日は11回目です。「C4」マルチバンドコンプ処理に迫ります。 「C4」はマルチバンドの中でも相当知名度が高く、使用をオス…