若い音楽家それもそれで食っていこうとする音楽家用のサイトって需要あるかなぁ?

自分の実力がまだまだなのはわかってるつもりなのだ。

まだ勉強していきたい項目は多く、また勉強してみたい項目も多くあるのは幸せだと思っている。

もちろん個人としてどこまで出来るのかもそろそろ決めていかなければ、かなり広く浅すぎるでは食えないだろうし私が目指すところではない。

ただ、私自身仕事上人脈と言うのはあまり信じれるところにあるものではない。と私は考えています。

よほど飲み友達とかのほうが頼りになりそうなきがする。

専門学校では音楽ばかりをおって、音大では図書館にこもって勉強していたせいで今でも笑いながら連絡を取れるのは1人くらいだ。

しかも音大では、考えれば誰一人として深く付き合った人はいなかったように感じる・・・。汗

でもこんな私でも。この先の音楽について真剣に考えてるのだ。もっとこの日本を芸術で面白く出来ないかなぁ。

以降愚痴のような、講釈が続きます。たまにはガスぬきさせて。不快になるおそれあり!閲覧注意で!

最近環境の変化もあってか色々これからの作曲家と呼ばれる人格というか人物像についてよく考える。

もちろん作曲能力というものも必要だとおもうが、最近行き過ぎればただの理論野郎だなぁと思う。

と言うか私はその理論野郎から抜け出せてない気がして怖い。

この2年くらい色々な音楽ビジネスの形特にネットワーク上のサービスなんかを重点的にみてきたり、体験できるものは体験してみたが何かが違う。

確かに個人でも音源を出せたり、販売したり、恥ずかしい話ほぼ収益といえるものはない。

たとえば、オーディオストックだ。私は試験的に3曲上げさせてもらったが売れているのは一種類だけだ。もちろん私に音源に魅力がないというのはあるとおもう。実を言うとかなり短時間でループサンプラーを使って作っているものがほとんどだ。

コンプリートを買っている人で、ある程度の音楽知識があればアレくらいの曲は比較的短時間でかけてしまう。

正直これは個人的にいい曲だと思うものをロイヤリティフリーで売りに出すのはまだ考えさせて欲しいというところなのだ。オーディオストックの場合は60%マージンなので商用で買ってもらっても一曲800円だ。売るときの客単価と言うか1曲単価2000円は高いと思う。個人で色々開発・制作している人でまだ音にそんなに金は出せない。と思っている人に一曲2000+税金は高すぎる。

と言うよりも、個人で音楽を快適に販売できるインフラさえあればもっと創作物が早く安く出来ないだろうかともう。

音楽には、あいだとあいだの手数料がかかりすぎだ。他もそうなのかもしれないが、とにかくマージンもってかれる時点で食えない。

もちろん決算やらなんやらと面倒な手続きをしてくれてるんだからお金がかかるのはわかるのだが、それを音楽家自信が自分でできないものだろうか?

有名ストアへの出品も考えたのだが、これには年間曲数に応じた管理費を取られるケースが多い。日本からだと基本的に代理店経由になる。
個人で申し込んだとしても、日本での宣伝スペースが減るだけなのですごくお得とはいいがたい気がする。

代理店の手数料価格は適正価格だと思う。ただ一曲150円での販売が基本。

マージン(販売サイト側の)とられたら一曲につき大体90円無いくらいの収益である。これに一曲1500円/年とられる。

アルバムなら5000円弱。

どうしろと言うのか・・・・・・・・。こっちはレンタルサーバの維持費でもかなり泣いてるのだぞ。

一曲につきすくなくとも17~8ダウンロードは最低ないと黒字にはならない。それも毎年だ。

Muzieに私が試しで上げた曲でかつもちろん無料で最初から最後まで聞ける曲で一番再生回数が多いので1000にとどかない。Upしたのは去年の8月2日丁度1年くらい。

タダでこれだ・・・。もちろん一年前だ音源のクオリティである。いまのMix/Masteingの能力でやれば、もちろんそのた音楽的面でももうすこしはマシに出来る自身はある。だがそれでも1000にとどかない。

はたして、この再生回数の中にこの曲を買ってもいいという人が17~8人もいるだろうか。いやそれでトントンなのだ。せめて音源作成の労力を考えるのなら10万くらいにはなって欲しいのが要望だ。となると1000から1200回だ。流石に言いすぎだとして3万といっても400回
流石にくえない・・・。

試したことは無いだから断言はできない、が全世界に向けて配信できるとしてもおそらく無名の状態で上げても年間10以下のDLになると思う。(しかし、推論ではだめだと思っている。近々実際に代理店を通して販売してみようと思う。)

というかへたしたら購入どころか、10回閲覧さえされないのではないか?と思う。おそらくこの予想は当たると思う。

ただでさえ、大手のレーベルはもうMVつき動画を有名な動画サイトなどに上げて宣伝と広告費稼ぎをしているところも珍しくないと思う。こんなのには勝てん・・・。一人では・・・。

私のように悩んでいる人は他にいないのだろうか。本気で食おうと磨き続ける人だけの集まるサイトとかがあれば、何か変わったりしないだろうか。

そういうサイトがあるとして私がその采配をとって良いのならどこまでなにができれば許されるのだろうか。