いやいやあと今年ももう少しですね。
お久しぶりです。
更新滞っているのに、閲覧数が増えている!!だとっ!!!(クライアントさんが結構見に来てたりして・・・。)
音楽を聞きにきてくれている方とかでしょうか?ありがとうございます。
こういう雑談ももっと発信してもブログなんだからいいのかなぁなんて思いますが・・・。
最近はですね、いろいろまったく専門外のソフトをさわったり、適当になっていたプログラミングの基礎知識を勉強したりちょっとやってみたいことのために悪戦苦闘中です。音源や音楽関係の記事を期待されてる方本当に申し訳ないところです。
実はですね、2020年までに音楽系のソフトの開発をできるようになりたいと思っています。
たとえば、楽典やアレンジメントを学ぶためのソフトであったり、シンセの基本を実際に触りながらゲーム感覚で学べるアプリなど、信長ばりの野望が渦巻いております。
月謝や時間の都合上、音楽制作の勉強がとまっている方の助けになれればなぁと考えています。
また格好いいお決まりのコード進行を、なにか気分に合わせて仮想設定しプレイバックできるシステム。
私好みのアルペジエータ機能を持っていてMIDIを出力しストックできるような、ちょっと空いた時間に手ごまを増やせるソフトとか・・・。
とにかく私の音楽知識を用いて、何か役に立つものを作りたいなぁと考えています。
とはいうものの・・・音楽系ソフトの開発には名前しか知らないフーリエ変換とか音響学でやったような算出知識が必要になるようです。
挫折しないようにがんばります・・・。というかもしプログラミング得意な方が見ていたら助けてください。汗汗