利用しないという人もいる理由がわかった気がします。
はい。おそらく日本最大手のアグリゲーターTuneCore Japanのお話です。
利用から約1年経過しました。色々と注意事項がわかってまいりましたのでまとめてみたいと思います。
注意!クレジットカード登録するな!!
私は現在テストで3曲だけ配信しています。
岸本大松で1曲
https://www.tunecore.co.jp/artist/Daimatsu#r324471
Daimatuで2曲
https://www.tunecore.co.jp/artist/Daimatsu2#r372236
総売り上げは今のところ700円ほどです。どれもEDM調ですのであまり売り上げは良くないですね。
おそらく私の場合、BGM系サントラやインスト系音楽を配信した方がお金にはなるかも知れません。ライバルの多いジャンルや象徴がいないと成立しないジャンルへの販売は元が取れない可能性がありますので注意が必要ですね。
テストの結果このTuneCore Japanのサービスには、とても危険な仕様があることが判明しました。
それがクレジットカード情報をサイトに登録すると期間内(配信停止45日前)から行なわれる「配信停止」の処理を行なわないと自動更新されてしまい、更新完了後は返金も不可というものです。また登録したクレジットカード情報は削除不可であり、配信停止はその期間しか受け付けないという仕様があります。
これは正直、詐欺まがいなんじゃ?と思います。せめて配信停止の依頼は常に行なえるなどの透明性の高いサービスにして欲しいものです。
つまるところシングル配信を多数持つのは危険
この仕様ですので一曲単位でシングル配信するのは、TuneCore Japanさんで行なうのはやめた方がいいですね。曲毎に手続きが必要になり非常に非効率的になりそうです。
もちろん、クレジットカード情報を登録していなかったり、ずーっと配信するつもりなら問題ないと思いますが・・・。テストの対象としてはちょっとダメでしたね。ですがこれも経験です。
個人で効率的に管理する場合には、アルバム配信にしておく方が管理も楽でいいですね。
私は今後は出来るだけ無料で配布しつつ、曲がたまったら一部アルバムリマスターやリミックス化してアルバム配信を1年だけやってみるなどの方法を取ろうと思います。
それでですね・・・最初の一曲「Calypso」だけはもう1年の配信となります。1年限定とか言っていて買ってくださった方申し訳ない・・・。(いまのところ5~7名ぐらいの方に購入していただいたみたいです。)
つまるところ期間内に配信停止処置をしていませんでした。というより勝手に更新されるというのをこの曲の自動更新で知りました。本当に買っていただいた方申し訳ない。ですのでもう一年だけ配信となります。
丸投げするだけなら、音源を売り出す価値はない
やはり、配信において重要なのは外部での知名度のようです。私のようにサイト経由で出してもほとんど効果はないし、たまたま見つけてもらえるなどのラッキーが起こる確率もかなり低いというかほぼ皆無!やはり音源をしっかり売って行こうと思うなら相当なマーケティングが必要だということが実際の数値でよくわかりました。
またアグリゲーターさんによる販売効果的なものも皆無ですね。有名なアグリゲーターさんから出したからといって元ぐらいは取れるというものでもないようです。
また個人的に気になるのが複数のサイトに公開されるため、各販売管理が非常にやりづらい。本当に配信されてるか、各サイトでの購入手順などがすでに売っている側で管理しきれないというもの問題かもしれません。
丸投げするくらいなら、自分で管理できる売り方でじっくりやれるアグリゲーターさんや規模が小さめだが各ジャンルへの特化系アグリゲーターさんを選ぶ方が収益だけ考えると良いかもしれません。
今後もせっかくですので少しづつ分析していきます。