【4-6】楽曲構成力を鍛えよう。「フェーダである程度、音量バランスをとろう」

音声解説

今日は、簡単なお話。

作曲しているときに多くの音色などを重ねだすと、その一つ一つのバランスが大事です。

Mixというレベルまでやらないにしても、ある程度の音量コントロールは覚えておきましょう。

音が大きすぎて邪魔なやつは、ボリュームを下げてやるだけです。

あとは左右のパンをふると言うのも大事ですが、これはMixでもいろいろと要だと思うところなので、まずDAWを触り始め多ばかりの方はとりあえず音量のコントロールを覚えたほうがよいと思います。