【4-3】楽曲構成力を鍛えよう。「メロディの構築」

音声解説

今日は、もっと小さいメロディの構築のお話です。

2小節のメロディの動機(モティーフ)に対して、答えの2小節をつけています。

問いと答えは、ある程度の同調を必要とします。音声解説ではそれがどれだけ聞こえに違うかを取り上げています。

まずはリズムが大事です。 特徴的なリズムを用いたら、答えが出切るまではそれを守ってやります。

そうすれば、そこに起承転結のような収まりのよさが生まれます。