【2--5】ドミナント借用を作曲応用してみる。

はい、今日は作曲に踏み込んでセカンダリードミナントの作曲への応用例を見ていきます。

音声解説

つまるところ、アヴォイドさえ避けていれば基本的にきわどい響きにはなりにくいです。

理論ベースと聴覚優先の丁度真ん中ぐらいを行くように最後の方のコード付けはやってます。

今日も相変わらずカミカミで滑舌悪いですが、ご了承を。