初心者講座最終回 私の曲を使った分析③サビとまとめ編

ありがとうございました。

サンプル曲のMIDIとmp3は下記からダウンロードしていただけます。複数ファイルになるためWin7x64OSで7Zipを使い.zipに圧縮されています。
解凍などがわからない方は別途Youtubeの動画コメントやお問い合わせフォームからご連絡ください。



一応、楽曲をここでも聴けるようにしておきます。

一応の3部形式にイントロ+アウトロの構成です。
BPMは85ですのでMIDIを参考にしてもらえる場合には、そちらのテンポでお願いします。(メタデータ内に一応埋め込んでると思いますがDAWによって挙動が変わる可能性があります。)

感謝の全16回となりました。

ありがとうございました。また動画制作を通して未熟な部分を再認識できました。お付き合いいただいた皆様ありがとうございました。

これで動画上げるのは終わりとかそういうことは一切無いです。というかここからです!一応基礎の動画出しておきたいと私が勝手に思ってやってただけですハイ。

この初心者講座でやった内容は本当に幅広いジャンルで応用できるし、今の音楽にも昔の音楽にも精通する私が一応作曲暦12年のまだまだ若輩ながらも現在の結論をまとめたものになります。

これから音楽を楽しむにあたり、面倒でも目を通していただきたいです。

さて、次からの展開を考えて生きたいのですが・・・。何かこうやはりキャラが立たないと皆さんも面白く無いと思います。

色々最近リサーチしてますがやはり画面見てるだけじゃつまらんですよね。ん~どうしようかなぁ~。

ちょっと自分の曲作りにしばらく戻ります。よりDJ的なトラックメイキングを勉強したいと思っています。

ではまた次回。