以前、話したことがあるかもしれませんが、SONARシリーズのサポートがローランドからタスカムに変わってしまいました。
Sonarキライではないのですが・・・サポートが変わったのは痛すぎる。
cubaseにする予定です。SONARもOSが変わるまでは問題なく使えると思いますので引き続きケースバイケースで使い分けをして行こうかと思います。
ですがおそらくX4などに魅力的な変更点、特にオーディオおよびMIDIに対する機械的処理クオンタイズ系のインタフェースの見直しと簡略化が入らない限りはバージョンアップしないと思います。
オーディオスナップにはいろいろな機能が詰め込まれすぎている印象がありまた波形は若干不明瞭な場合上手くクオンタイズできないこともあります。
というよりも、近年はワンショット系のオーディオ素材などが増えたり、キー管理もそこそこ徹底されてきているイメージがあるのでテンポスナップなど編集周りは全然Cubaseの方が良いと聞きます。(あくまで機能紹介見た程度ですが・・・。)
7は結構なもんだったが、7.5になってかなり良くなったと周りから聞いています。ヤマハのDAWサポート力も気になりますし、ちょっと高いで気もしますが・・・買ってみようと思います。