アップグレードする価値は・・・。
さて、アップグレードしました。Cubase8.5です。
細かい修正点が沢山ありますが、ショートカットを多様する私にとってはあまり効果的な修正点はありませんでした。
前に話したかも知れませんが、私はG13というゲーミング向けの拡張キーボードにCubaseのショートカットを割り当てて高速で操作できるようにしています。DAW感の違いも一度最初にすり合わせを行っておけば違和感を少なく出来て便利なのです。
マウスによるMIDI編集がSONAR並みの便利さになりましたが、あらかじめ編集機能にショートカットカスタマイズをほどこしている場合はさして目玉になる修正とはいえないとおもいます。
逆にマウスポチポチ派の方にはかなり有意義なバージョンアップになるとおもいます。ここだけで5000円の価値はあるとおもいます。
期待したMixコンソールのセンドパンですが今回も拡張表示にしても無理でした・・・。残念です・・・。
ですが視認性の向上は確かにうれしいです。
目玉機能のVSTトランジットですが、これはどうやら本格的に使うには月額課金するしかなさそうでがっかりです。簡単に言うとプロジェクトのクラウド管理のさきがけですかね?ファイル共有を必要とするバンドマンさんなんかにはいいのかもしれませんが無料だと要領がものすごく少ないみたいです。
個人的に8>8.5で一番うれしいのが、個人設定の持ち出しが簡単になりサブ機での運用がより楽になったことでしょうか?
また付属シンセもアップデートされているようですので、こちらも触ってみようとおもってます。
5000円で判断するならば、あげておく価値は十分にあるとおもいますが無理に8から8.5に上げるメリットはない気もします。
あとそろそろコンプリート10Ultにアップデートしておきたいのですが、今スプリングセールで半額ですよね。
どうしようかなぁ・・・ん~~~もうすぐでコンプリート11がきそうな気がする・・・。