新音源&FX追加します。

r-pmas

寒くなりましたね。

皆様お加減いかがでしょうか。急に寒くなったのでちと疲れ気味の私です。

九月更新無くて申し訳なかったです。実はいろいろとまた環境構成について考えていたり、お盆休みが無かったので九月に代休を取っていました。

仕事以外では最近あまり音楽がかけておりません。汗

最近、コンペのようなお話もいただくので、ボツになれば追々公開出来るものもあると思います。

で、久々の更新ですが機材が追加のお知らせです。

一つ目は、やっと導入できます。VIENNA SPECIAL EDITION VOL.1 BUNDLE です。
http://sonicwire.com/product/35520

長らく実はオケ音源はKontaktライブラリで代用してきたのですが、ちょっと流石に木管や弦の立ち上がりなど細かなことを言い出すと精度不足を前々から感じておりました。

音源も使い方次第なので、決して役不足とかそういうレベルではないですが、オケ音源の最高峰といわれる音源を体感してみたいと思います。

専用の追加プレイバックエンジンと専用のトグルも必要ですがこちらも検討中です。

導入後のオケ関連の音はこちらになると思います。サンプル作りますのでご用命があれば是非お願いします。

もう一つは、Mix/Master向けプラグインになります。

長らくWavesベースでやってきて、欲しいものはちょっとづつ買い足していたのですが、やはりWavesとは違うメーカーのも触ってみたいなぁと思いまして・・・。

FabFilter Pro Bundleをまず検討しています。
https://www.dirigent.jp/product/brand/fabfilter/Probundle.html

あとは、お金と相談してになっちゃいますが有名どころである「Sonnox」よりいくつか検討中です。
http://www.minet.jp/brand/sonnox/

個人的には定番の「Oxford Inflator」とあとはリミッターかリバーブで、Masteringよりの構成に持ち込むか、コンプEQを選択してMIXの選択肢を増やすか迷っているところです。

ですが予算的にSONNOXは高価ですので・・・。inflatorだけになるかもしれません・・・。

これによりまたMixの幅も増えますし、音源のクオリティ底上げに繋がるよう精進します。こちらについてもご用命があればお願いします。

では近々、何か更新できるように何か考えておきます!ではまた次回。