DTMのCHL DTMのCHL

  • 072-665-7664
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 楽曲制作のご依頼
    • 制作業務につきまして
    • 著作権について
  • オンラインレッスン
    • レッスンコースと料金
    • レッスンルール
    • レッスンQ&A
    • 実地レッスンについて
  • DTM作曲講座動画
    • Youtubeへ
  • サンプル音源
    • サンプル音源
  • プロフィール

音楽とビジネス




新環境始動します!

  • 2017/12/6

TuneCore Japan の利用から1年!注意事項などが見えてきたので報告します。

  • 2017/8/30

フリーBGM配布サイト「FM.CHL」本日より正式稼動!

  • 2017/7/28

来たれインスピレーション!カフェインに弱い作曲家の飲み物探しの旅①

  • 2017/5/4

葉桜になる前に近くに桜見てきた話と花粉症の続編

  • 2017/4/20

絶望!花粉症が酷くて眠れない話!

  • 2017/4/14

この動画面白いです。「サイコパス度をコントロールせよ。」

  • 2017/4/6

音源の販売・ストリーミング配信開始したしました。

  • 2017/4/6

ノンバーバルと作曲

  • 2017/2/15

続・JASRACの音楽教室に対する著作権使用料徴収について

  • 2017/2/6

JASRACの音楽教室に対する著作権使用料徴収には私は大反対です。

  • 2017/2/3

サウンドクリエーターとミニマリズム

  • 2017/2/2
12345›

新着コンテンツ

  • 【消費税増税】レッスン料金の変更させていただきます。
  • 実践で覚えるMIDI打ち込み③ ギターの予備知識
  • 実践で覚えるMIDI打ち込み② ピアノ打ち込みのコツ
  • 実践で覚えるMIDI打ち込み① 管弦楽法的な話
  • DTM初心者さん向けPC関連動画のまとめ1
  • NCSっぽい動画を作ってみました。

みんなが読んだ人気記事

  • 音量感と音圧感が上がらない理由
  • 【上級者向け】借用和音【理論と用法】
  • 【ケルト】ケルト音楽の楽曲分析!+新曲【アイリッシュ】
  • 【オススメ作曲本】買ってよかった作曲系書籍【レビュー付き】
  • 五度圏と属調転調を覚えてみよう。

カテゴリー

  • DTM作曲のススメ
    • 作曲と編曲
    • ミックスとマスタリング
    • DTMやDAWの機材関連
    • オススメのソフト音源
    • オススメVSTエフェクト
      • WAVES製品の活用法
  • DTMレッスン動画
    • 動画講座
    • DTMを始めるには?
    • 今日の作曲ネタ(旧)
  • クリエーターと食
  • 音楽とビジネス
    • 音源/グッツ販売情報
    • 音楽のお話
  • お知らせ
  • 免責事項
Copyright© DTMのCHL All Rights Reserved
  • 072-665-7664
  • お問い合わせ