DTMのCHL DTMのCHL

  • 072-665-7664
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 楽曲制作のご依頼
    • 制作業務につきまして
    • 著作権について
  • オンラインレッスン
    • レッスンコースと料金
    • レッスンルール
    • レッスンQ&A
    • 実地レッスンについて
  • DTM作曲講座動画
    • Youtubeへ
  • サンプル音源
    • サンプル音源
  • プロフィール

作曲と編曲




NCSっぽい動画を作ってみました。

  • 2019/2/24

私のコード進行の着想を広げるやり方

  • 2017/8/20

音量感と音圧感が上がらない理由

  • 2017/8/10

無料配布用音源の先行公開~!

  • 2017/6/24

新曲です~!夏に気持ちよく聞けるADMサウンドを!

  • 2017/6/21

最近最も参考になった動画を紹介したい。

  • 2017/6/15

「帯域のMS比」を研究中!明確なイメージを持つことが大切

  • 2017/4/22

上級者向けアレンジのポイント解説とお知らせ

  • 2017/4/10

絵描きサークル「脳筋家族」の動画音楽アレンジ担当しました。

  • 2017/4/2

制作を阻害する「プレイバックシンドローム」について

  • 2017/4/1

MODOBASS導入しまた。ファーストコンタクトから超良好!

  • 2017/3/31

ミッドテンポの新曲EDM「Touch The Sky」公開!!

  • 2017/3/23
1234›

新着コンテンツ

  • 【消費税増税】レッスン料金の変更させていただきます。
  • 実践で覚えるMIDI打ち込み③ ギターの予備知識
  • 実践で覚えるMIDI打ち込み② ピアノ打ち込みのコツ
  • 実践で覚えるMIDI打ち込み① 管弦楽法的な話
  • DTM初心者さん向けPC関連動画のまとめ1
  • NCSっぽい動画を作ってみました。

みんなが読んだ人気記事

  • 音量感と音圧感が上がらない理由
  • 【上級者向け】借用和音【理論と用法】
  • 【ケルト】ケルト音楽の楽曲分析!+新曲【アイリッシュ】
  • 【オススメ作曲本】買ってよかった作曲系書籍【レビュー付き】
  • 五度圏と属調転調を覚えてみよう。

カテゴリー

  • DTM作曲のススメ
    • 作曲と編曲
    • ミックスとマスタリング
    • DTMやDAWの機材関連
    • オススメのソフト音源
    • オススメVSTエフェクト
      • WAVES製品の活用法
  • DTMレッスン動画
    • 動画講座
    • DTMを始めるには?
    • 今日の作曲ネタ(旧)
  • クリエーターと食
  • 音楽とビジネス
    • 音源/グッツ販売情報
    • 音楽のお話
  • お知らせ
  • 免責事項
Copyright© DTMのCHL All Rights Reserved
  • 072-665-7664
  • お問い合わせ